うさぎにまつわる雑学を発信中!

【うさぎ雑学】日本最古のうさぎ!「因幡の白兎」ってどんなお話?

日本最古のうさぎ!「因幡の白兎」ってどんなお話?

日本最古の物語である「古事記」に記された「因幡の白兎」は、日本で最も古いうさぎの物語です。タイトルは知っているけれど、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか?今回は、「因幡の白兎」の簡単なあらすじから舞台となった土地についても解説致します。「因幡の白兎」の伝説が残る神社も実はあるんですよ!

目次

「因幡の白兎」ってどんな話?

「因幡の白兎」ってどんな話?

古事記の一説である「因幡の白兎」のあらすじは、こんな感じです。

「淤岐ノ島にひとりで住む白うさぎは、どうしても海を渡りたいと思っていました。そこで白うさぎは、海にいるワニザメに「自分たちの種族とワニザメの種族の多さを競おう。私が、数を数えるから君たちは一列に並んでくれ」と言いました。ワニザメの頭に飛び乗って数を数える白うさぎでしたが、岬が見えた喜びのあまり渡り切る前に「馬鹿だなぁ。私は君たちを騙したんだよ」と言ってしまいます。怒ったワニザメたちは、白うさぎの皮を剥いでしまいました。岬に流れ着いた白うさぎの元に因幡の八上比売(やがみひめ)に求婚しようと旅をしてきた八十神(やそかみ)と彼らの一番後ろで荷物持ちをさせられている大国主命(おおくにぬしのみこと)が通りかかります。皮を剥がされて苦しんでいるうさぎを見つけた八十神は、うさぎに海水で体を洗って日光と風で乾かすよう指示。しかし海水が乾いたことでさらに苦しむうさぎを見た大国主命は事情を聴いて哀れに思い、綺麗な真水で体を洗ってガマの穂の花粉を体につけたら良いと教えます。たちまち良くなった白うさぎは、八上比売は大国主命の求婚を受けるだろうと予言。予言の通りになるのでした。」

「因幡の白兎」は日本の神様たちが登場する「古事記」に記された物語です。神話の起源は本物のうさぎではなく、穏やかで信望の厚かった「白兎」と呼ばれた一族が「わに」と呼ばれた賊と戦い、白兎の窮地を救った大穴牟遅命(大国主命)に八上比売を娶らせたという出来事だと伝えられています。

「因幡の白兎」の伝承が残る神社は「白兎神社」

「因幡の白兎」の伝承が残る神社は「白兎神社」

「因幡の白兎」の舞台となったのは、鳥取県鳥取市にある「白兎神社」です。「因幡の白兎」に登場する白兎神を祀っており、日本最古の恋物語の聖地でもあります。名前の通り可愛らしい白うさぎが描かれた絵馬や狛うさぎが出迎えてくれる、日本でも由緒正しい神社なんです。神社周辺では、ワニザメに皮を剥がされた白うさぎを助けた大国主命と一緒にいる像や神跡を辿ることができます。

「白兎海岸」は恋のパワースポット!

「白兎海岸」は恋のパワースポット!

美しく深いブルーグリーンの海が魅力的な白兎海岸は、「因幡の白兎」の伝承がある白兎神社のすぐ近くにあります。晴れた日には白い砂浜と透明度の高い海のコントラストがとても美しく、ロマンティックな夕陽も魅力的な海岸です。
白兎海岸の西端にある気多之前という岬は、ワニザメに皮を剥がされたうさぎが上陸し大国主命に救われた岬とされています。気多之前から北に約150mの沖合には、淤岐ノ島を見ることができます。海岸には石灯篭があり、大国主命から八上姫へのプロポーズが成功した土地ということで恋の最恐パワースポットとしても有名な海岸なんです。

「因幡の白兎」に込められた教訓とは?

危険なワニザメを騙したせいで皮を剥がされた白うさぎは大国主命に助けてもらう前に、八十神たちにまでひどい嘘をつかれてしまいます。小学校の教科書にも「しろうさぎ」のタイトルで掲載されている「因幡の白兎」ですが、様々な教訓を得ることができるでしょう。

起こる出来事は因果応報
思いやりの心や謙虚さをいつも大切に
嘘や余計なふるまいは災いを招く

誰しも嘘をつかれれば気分が悪くなります。反対に誰に対しても誠実に優しく慈悲深い心を持っていれば、見ている人や昔助けた人が必ず力になってくれるでしょう。大国主命のようにどんな時でも傲慢にならず、謙虚な姿勢でいれば幸運が向こうからやって来るものです。たとえ過ちを犯してもきちんと反省し次に生かすことの大切さも実感できます。

うさぎを神様にしている神社は意外と多い!

うさぎを神様にしている神社は意外と多い!

助けてくれた大国主命に「八上姫へのプロポーズは成功する」と予言したうさぎは、縁結びの神様として知られるようになりました。日本には数多くの神社がありますが、うさぎを神の使いとする神社もたくさんあるんです。
たとえば、京都市左京区に位置する岡崎神社は、狛犬ならぬ狛うさぎで有名です。御朱印もうさぎが描かれているため、今人気が高まっています。
滋賀県大津市に位置する三尾神社では、守護神が卯の年、卯の月、卯の日、卯の刻にやって来たことからうさぎが神様の使いとされています。神社のいたるところに職人の手によるうさぎの意匠を楽しむことができ、本殿では仲が良さそうな夫婦うさぎを見ることができます。
名古屋市大須に位置する三輪神社では、境内にある「なでうさぎ」をなでると想い人との縁が結ばれるだけでなく、撫でた場所の痛みが取り払ってもらえるという言い伝えがあるんです。

SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク